のんびり生きたい

日々の出来事を書きます

食事

2016年12月に、カロリーメイトの食べ過ぎで身体に異常が出てきているのではないか、という記事を投稿しました。

カロリーメイトの食べ過ぎで血圧上昇?

カロリーメイトが悪いわけではなく、同じ物を食べ過ぎていたことが体に悪影響を及ぼしていたのです。

朝食時に食べるカロリーメイトの量を減らしたことで、気になっていた体調は改善しました。
また、過剰になっていた体脂肪率も改善しました。

しかし、満足感は減りました。午前中にお腹が空いてしまうのです。
逆に食べる量が少なすぎるのでしょう。

足りない栄養を補うために、カップスープを飲むようになりました。
これが以外と美味しくて、スープの種類を増やしてローテーションして楽しもうと思っています。

最初に飲み始めたのは、オニオンコンソメスープです。
シンプルですが美味しくいただけます。
IMG_8342

コンソメスープばかりでは飽きてしまうだろうと思い、同じクノールの、別の製品を購入しました。
トマトのポタージュスープです。
IMG_8344

トマトをベースにしたポタージュスープは飲んだことがありませんでした。
濃厚な味わいです。塩分が少なめなのは良いですね。

そして、さらに種類を増やすことにしました。
栗かぼちゃのポタージュスープです。
IMG_8343

これはまだ味わったことがありません。明日の朝にでもいただきたいと思います。

朝に食事の時間を確保するのが難しい方は多いと思います。
一日の活動のためには、栄養補給が大切だと思います。

バランス良く、かつ、美味しい物を召し上がってください。


このエントリーをはてなブックマークに追加

ここ1年くらい、朝食としてカロリーメイトを2袋4本食べていた。

今年の5月くらいに血圧計を買って、起床時に測定してた。

低めの血圧が、11月に入ってから少しずつ高くなってきていた。12月には130 - 90 を超えるようになった。

家族が高血圧で減塩の食事を心がけていたので、疑問だった。

数日前に下痢をした。その後から胃腸の調子を整えようと、食事を少し減らそうと思った。朝食のカロリーメイトは1袋2本に減らした。

そのタイミングで血圧が 120 - 80 近辺に落ち着くようになった。
カロリーメイトの食べ過ぎで血圧上昇に至った可能性があるのか。

このエントリーをはてなブックマークに追加

父が高血圧であることがわかってから、母が食事の減塩につとめています。

減塩する必要がわかったことをきっかけで、食卓からなくなったのが、漬け物と味噌汁。
漬け物はたくさんの塩を使って作るので、塩分をたくさん含んでいます。

味噌汁を作るにも味噌に塩分。
さらには、市販されている調味済みの顆粒のだしにも塩分が含まれています。

でも、その顆粒のだしを使わずに、鰹や昆布から直接だしを取れば、
塩分を少なくできるよね?と思っていたのです。

塩分が少なくなって味が薄くなると感じるぶんは、だしを濃くすればいいと思いました。

私は料理が得意ではなく、だしをちゃんと取ったことがありません。 
だしの取り方も一手間かかりそうだな、と調べていたところに、ひとつやり方を見つけました。

コーヒードリッパーをだしを取ります。
早速試してみました。

ごく普通のコーヒードリッパーです。
IMG_8053

今回は、鰹の粉を使います。かつお節を粉状にしてあります。
IMG_8054


コーヒードリッパーにフィルターをセットして、かつおの粉を2倍くらいにして入れます。
説明書には、味噌汁1杯にかつお粉を小さじ1杯と書かれていましたので、
1人分に対してかつお粉を小さじ2杯にします。
IMG_8055

熱湯を掛けてドリップします。鰹だしのいい香りがします。
IMG_8056

できました。これを使って、味噌汁を作ってみました。
IMG_8057

作った味噌汁です。
IMG_8058


味噌の量は、母が現時点で使用している味噌の分量を参考にしました。
減塩の味噌を利用して、それも量を減らしています。

温かいとだしの旨みが口に広がります。
だしを濃くしたぶんだけ、だしの旨みが塩分の少なさをカバーできそうです。



このエントリーをはてなブックマークに追加

先日、Google+ に GABAN のカレー粉セットを使ってカレーを食べた話を投稿しました。
なかなか好評だったので、こちらに写真をまとめたいと思います。

GABAN はスパイスを取り扱っているメーカーです。
スーパーなどで販売されているので、ご存じの方もいらっしゃるかと思います。

今回は、手作りのカレー粉セットを購入しました。
IMG_7824

20種類のスパイスが計量されてまとめられています。
IMG_7825

これを、好みに応じて量を調節することで、ご自身の味覚にあったカレーを作ることができます。

私が購入したのは今回が初めてでした。
味わったこともありませんでしたので、全てのスパイスを使用しました。

味わった後の感想としては、カエンペッパーというのが唐辛子のようなピリッとした辛さを出します。
これは半分くらいにしてもいいかなと思いました。
お子様のいるご家庭では、カエンペッパーを加えないのも良い選択肢でしょう。

大袋を開くと、小分けされたスパイスと説明書が入っています。
説明書に従って、スパイスを混ぜ合わせます。
IMG_7827

IMG_7829

オイルを垂らしたフライパンでスパイスを加熱します。
オイルによって成分が溶け出すスパイスもあるとの説明がありました。

焦がさないように加熱したところです。
IMG_7830

これで、カレー粉は完成です。
カレーライスにして20皿分程度になるようです。
一度にたくさん使わない場合は、密封ができる容器で保存します。


ここから、カレーライスにするためのカレーを作ります。

今回は、説明書に書かれていたチキンカレーを試しました。
自宅になかった材料を、改めて購入しました。
IMG_7831
プレーンヨーグルト、ホールトマト、チャツネです。
固形のカレールーを使用する時には、これらの食材を使用したことがほとんどありません。
こういった材料を加えることが新鮮に感じました。

その他、自宅にあった玉葱、鶏肉などを使用してカレーライスにしました。

はい、できあがりです。
IMG_7833

スパイスの風味が新鮮で、美味しく食べることができました。


手作りのカレー粉セットを使用するポイントとしては、
使用するスパイスの特徴を知ることで風味を変えることができます。
肉や野菜なども工夫できるでしょう。

先ほども紹介したカエンペッパーが多いと、辛みが強くなります。
ピリッとした辛さが舌を刺激するため、カレー粉の量の調節が少し難しかったです。
前もってカエンペッパーを減らしておけば、より優しい味わいのカレーに仕上がったと思います。



 
このエントリーをはてなブックマークに追加

栗きんとん発祥の地である岐阜県中津川市へ行きました。

栗きんとんは、毎年9月から販売されます。

今回立ち寄ったお店は「すや」です。
JR中津川駅から徒歩で行けます。



購入した栗きんとんがこちらです。
IMG_7618

箱を開けますよ
IMG_7619

あれ?4個?
IMG_7620
私が食べる前に、親に食べられてしまいました。

さて、私もいただきました。
IMG_7621

開きます。おほほ。
IMG_7623

断面です。
IMG_7624

秋の味覚。
美味しゅうございました。

このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ